WEBライターが無料で学べる6大プレゼント配布中!

トンマナを合わせるとは:WEBライターが知っておきたい知識を例文付きで解説!

Webライターになって初めて「トンマナ」という言葉を耳にした方もいるでしょう。

文章を書く仕事をするなら、トンマナの知識は正しく身につけたいものです。
トンマナがしっかり設定されている文章は一貫性があり、読者に記事の本質が伝わりやすくなります。

この記事ではWebライターが知っておくべき「トンマナのポイント」を例文付きで解説します。
「トンマナを正しく理解し、執筆の仕事に活かしたい」という方はぜひ最後までご覧ください。

執筆者:島野あおい
  • 自己紹介・経歴:美容ライターを目指すアラフォー主婦です。高校卒業後、アパレル店長や雑貨店勤務を経て結婚・出産。子どもの入学を機に在宅ライターを始めました。
  • 連絡先:yodakanohoshi21@gmail.com
  • ChatWork shimanoaoi
  • 保有資格:整理収納アドバイザー2級、日本化粧品検定3級(1級勉強中)
  • 希望文字単価:2円
  • 連絡可能時間:8:00~24:00
  • SNSアカウントのURL:https://twitter.com/shiao_beauty
  • WordPress入稿経験:あり(SWELL)
自己PR・得意なスキル

ファッション・インテリアジャンルが得意。個人ブログを運営しており、SEO対策は常に最新の情報を取り入れています。

目次

トンマナとは

トンマナとは「トーン」と「マナー」の略称で、それぞれの意味は以下のとおりです。

  • 「トーン(tone)」……調子、色
  • 「マナー(manner)」……様式、作風

「トンマナを統一する」とは、デザインや文章に一貫性をもたせることです。

トンマナは、もともと広告・出版業界で使用されていた言葉でした。

現在はWebデザインやマーケティング、企業のブランド戦略などさまざまな分野で使われています。

文章におけるトンマナ合わせのポイント3つ

文章におけるトンマナは、コンテンツの印象を決める大切な要素です。

トンマナが合っていないと、読者が混乱し、わかりにくい文章になってしまいます。

  • ひらがな、漢字、カタカナ表記を統一
  • 英数字、記号の表記を統一
  • 「ですます調」「だである調」を統一

ここからは文章のトンマナ合わせについて、3つのポイントを解説します。

ひらがな、漢字、カタカナ表記を統一

日本語には同じ読み方でも、ひらがな、漢字、カタカナの表記が存在します。どの表記を選んでも間違いにはなりませんが、コンテンツの雰囲気や読みやすさを考慮して統一するようにしましょう。

<例>

  • 「物」「もの」
  • 「事」「こと」
  • 「時」「とき」
  • 「おしゃれ」「お洒落」「オシャレ」

英数字、記号の表記を統一

アルファベットや数字、記号の表記も気をつけたいポイントです。

英数字は基本的には半角で表記されることが多いですが、掲載サイトの雰囲気やルールを確認し、それに合わせて執筆します。

<例>
  • 「1,000円」「¥1,000」
  • 「100グラム」「100g」
  • 「午前10時10分」「AM10:10」
<ポイント>半角・全角の入力はショートカットキーを使用すると便利です。

ショートカットキー

  • 半角英数字……「F10」
  • 全角英数字……「F9」

特に「()『かっこ』」などの記号は、半角か全角か見た目ではわかりにくい場合があるため、ショートカットキーで正確に変換しましょう。

「ですます調」「だである調」を統一

文末の「です・ます」「だ・である」は、どちらかに統一するのが基本です。

どちらの表現にするべきかは、文章の目的によって異なります。

それぞれのメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
です・ます調・丁寧
・やわらかい
・親しみやすい
・単調になりやすい
・冗長に感じる
・インパクトが弱い
だ・である調・説得力を感じる
・格調高い
・単調になりにくい
・冷たい
・堅苦しい
・高圧的に感じる

「です・ます調」は相手に親しみややわらかい印象をあたえるため、ブログや企業のホームページなどで幅広く使用されています。

一方、事実を簡潔に伝える必要がある新聞やニュースは「だ・である調」が多く用いられています。

いずれも伝えたい雰囲気やイメージに合わせた文体を選択することが大切です。

トンマナ合わせの注意点2つ

トンマナを合わせるうえで注意する点を2つ解説します。どちらも読者の目線を深く理解することが重要なポイントです。

奇抜さを追求しない

文章を過剰に装飾したり、奇抜なフォントを取り入れたりすると、かえって見にくくなってしまいます。装飾は最小限にしぼって、本当に伝えたい部分だけに取り入れましょう。

ターゲットに合わせて使い分ける

トンマナはあらかじめ設定したターゲットに合わせて使い分けます。記事の読者が大人なのか子どもなのか、女性か男性かによっても文章を変化させて工夫しなければいけません。

具体的には以下のように使い分けます。

ビジネス記事……カジュアルな言い回しや語りかけ表現は避ける

NG:いっぱい作業があって困ってませんか?
OK:大量の業務を任され、困惑している方も多いでしょう

主婦向けの記事……やさしく親しみやすい文体にする

NG:この家電の利点と欠点を説明する
OK:この家電のメリット・デメリットを説明しますね

子ども向けの記事……漢字を減らし、専門用語はなるべく使わない

NG:カルシウムは骨や歯を構成する主要な成分だ
OK:カルシウムは、じょうぶな歯やほねをつくるたいせつなざいりょうです

このように、ターゲットである読者が「読みやすい」「スッと入ってくる」と感じるトンマナで執筆することが大切です。

トンマナを合わせるとは:WEBライターが知っておきたい知識を例文付きで解説!:まとめ

Webライターが知っておきたいトンマナを解説しました。

トンマナ合わせのポイントは3つです。

本記事のまとめ

1.ひらがな、漢字、カタカナ表記を統一

文章の雰囲気に合う最適な表記にそろえましょう。

2.英数字、記号の表記を統一

半角・全角や表記のルールを決めて読者が混乱しないようにします。

3.「ですます調」「だである調」を統一

目的や雰囲気に合わせて、文末の表現を統一します。奇抜な装飾やフォントの使用は控え、ターゲットに合わせた使い分けが大切です。

トンマナをマスターし、読む人から信頼される記事作成を心がけましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれた方はRTいたします😊
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

島野あおいのアバター 島野あおい WEBライター

美容ライターを目指すアラフォー主婦です。高校卒業後、アパレル店長や雑貨店勤務を経て結婚・出産。子どもの入学を機に在宅ライターを始めました。ファッション・インテリアジャンルが得意。個人ブログを運営しており、SEO対策は常に最新の情報を取り入れています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次