WEBライターが無料で学べる6大プレゼント配布中!

「特徴」と「特長」:意味の違いと用法を例文を使って分かりやすく解説!

  • 「特徴と特長の違いを教えて欲しい」
  • 「特徴と特長、どのようなシチュエーションで使い分けるの?」

という疑問をお持ちではありませんか?

この記事では辞書やWebライターをしている筆者の経験の観点から解説します。

具体的には

  • 特徴と特長の違いと使い分け方
  • 特徴の意味と用法
  • 特長の意味と用法

の順番にご紹介していきます。

目次

「特徴」と「特長」の違いと用法

「とくちょう」と漢字で書くときに、どちらの漢字を使えばよいのか悩んだ経験はありませんか?

結論として「特徴」と「特長」の違いは、「目立つ」か、「長所」かです。

どちらも「すぐれた点」を表現するときに使われますが、次のような違いがあります。

特徴

  • 「他と比べて、すぐれている(目立つ)点」を表現するときに使われるため、良くても悪くても目立っている点を指す言葉です。

特長

  • 「とくにすぐれた点」を表現するときに使われるため、良い点がある時のみを指す言葉です。
  • また、「特」の文字だけでも「すぐれている」という意味があるにも関わらず、「長」と組み合わせることで、さらにすぐれている点が強調されます。

さらに、漢字にはどのような意味が含まれているのか、一文字ずつ見てみましょう。

漢字音読み意味
とくとりわけ、ぬきんでた、他と比べてすぐれている
しるししるし、目じるし、記号、他と区別する
おさ集団の上に立って統率する人、すぐれている、大きくなる
(参考サイト:広辞苑無料検索 明解国語辞典

このように漢字一文字でも意味があり、組み合わせによって、表現の対象が変わってきます。

そのため、悪い点でもすぐれていれば「特徴」を使い、マネのできない良い点を表現したいときには「特長」を使うように、状況や対象を見極めて上手に使い分けましょう。

「特徴」の意味と用法

「特徴」の意味は「目立っている」ことで、良くても悪くても目立ってさえいれば、この漢字を使います。

辞書では以下のように表記されています。

(特徴:とくちょう)

他と異なって特別に目立つ点。きわだったしるし。「-のある声」

(引用サイト:広辞苑無料検索 大辞泉

それでは、例文を使って分かりやすく説明します。

  1. 世界中と比較しても、日本は飲み水が豊富にあることが特徴です。
  2. A君の特徴は、同級生の中でもスタイルが良いことです。
  3. 声優さんは、特徴のある声をしています。
  4. Aさんは芸術のセンスが特徴的ですが、理論的な考え方は苦手です。
  5. ドラゴンフルーツは特徴のある見た目をしていますが、とても美味しい果物です。
  6. 何の特徴もない本です。
  7. 担任の先生は、特徴のある話し方をします。

このように「特徴」を使う場合は、何かと比較して良い点だけでなく悪い点でも、とにかく目立っている点を表現するときに使います。

また、文法的には次のような表現になります。

  • 「特徴は〜」「特徴的な〜」「特徴のある〜」の場合は、特徴のあとに来る文が目立つことを表現します。
  • 「〜が特徴です」「〜は特徴的だ」の場合は、前にある文が目立つことを表現します。

目立たせたい(強調したい)言葉がどれなのか、それによって「特徴」を書く場所も変わるので、使い方には気を付けましょう。

また、「特徴」の類義語(似た言葉)には以下のものがあります。

  • 持ち味、特色、特質、特性、性質、特有、習性、特異性、気質

これらのどの言葉にも特別な個性があり、良い点と悪い点の両方が含まれており、「特徴」の代わりに上記の言葉に置き換えて表現できます。

そのため、無理に「特徴」を使わなくても、状況や状態によって上手に使い分けることも、文章テクニックの一つです。

「特長」の意味と用法(700文字)

「特長」の意味は、「他と比べて良い点だけが、特にすぐれている」ことで、前述の「特徴」とは違い、良い点にフォーカスしているところです。

そのため、悪い点がある場合には使いません

辞書では次のように記載されています。

(特長:とくちょう)

他よりも特にすぐれている点。特別な長所。「-を生かす」「この機種の-は操作しやすいことだ」「水に強く軽いのがこの生地の-だ」

(引用サイト:広辞苑無料検索 大辞泉

それでは例文を使って分かりやすく説明します。

  1. 産地直送の品は、新鮮さが特長です。
  2. 素材の特長を生かした料理を提供しています。
  3. 大谷選手は、他の選手がマネできない二刀流が特長です。
  4. ロードバイクは、舗装された道路を走ることに特化した特長があります。
  5. 日本刀の特長は、計算された反りに秘密があります。
  6. ハイブリッドカーは、燃費が良いことが特長です。
  7. 彼の特長は、7カ国語を話せることです。

このように「特長」を使う場合は、「特別な長所」を表現するときに使います。

文法的にはどの位置で使っても文章が成立し、「長所」という言葉に置き換えて表現できます。

たとえば、例文を使って説明すると次のようになります。

  • 産地直送の品は、新鮮さが特長です。
  • 特長は、産地直送の品は新鮮なことです。
  • 産地直送の品の特長は、新鮮さです。

このようにどの位置にきても文章の意味は通じます。しかし、多少なりとも文末表現を変更する場合もあるので、文章が読みづらくならないように上手に使いましょう。

また、「特長」の類義語(似た言葉)には次の言葉があります。

  • 長所、取り得、値打ち、見どころ、美点、メリット、利点、価値、十八番、特技

「特徴」と「特長」、どちらを使えば良いか分からなくなったときに、どれか一つでも言葉を覚えておけば、置き換えてみることでどちらが正しいか判断できます。

「特徴」と「特長」:意味の違いと用法を例文を使って分かりやすく解説!:まとめ

この記事では、「特徴」と「特長」の違いと使い方を解説してきました。

  • 「特徴」は、「良くても悪くても、目立っている」ことを表現するときに使う。
  • 「特長」は、「特別な長所」を表現するときに使う。

ぜひ参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれた方はRTいたします😊
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBEAT 片山のアバター WEBEAT 片山 WEBライター・WEBディレクター

WEBライター・WEBディレクター・アフィリエイター。
文章執筆が好きです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次