本記事ではお金が一切かからない副業12個を解説します。
お金が一切かからない副業12選:初期費用は無料!
収入を増やしたい人以外に、『本業と違って楽しみながら稼げそう』と考える人から副業が注目されています。
副業解禁の会社が増えているとはいえ、初期費用が高くリスクがある副業には手が出しにくいですよね。
そこで今回は、お金が一切かからない『初期費用完全無料』の副業をまとめました。
また、後半ではわずかな初期費用で始められる副業も紹介していますのでぜひご覧ください。
この記事を読んでわかること
- 初期費用完全無料で始められる副業の種類
- 副業の種類別メリット、デメリット
それでは解説していきます。
ポイ活のメリット・デメリットは以下のとおりです。
ポイントサイト(ポイ活)
ポイントサイトを経由してショッピングや口座開設、クレジットカードの作成などでポイントを稼ぐ方法です。
貯めたポイントは現金や電子マネーなどに交換可能。
簡単にすぐ始められる副業です。
- 難しい知識が必要なく簡単にできる
- 無料のアプリダウンロードなど面倒な契約不要でできる案件がある
- ショッピングや契約などサービスを利用しすぎる可能性がある
- 1案件につき1人1回までなど制限がある
クレジットカードや銀行口座などの契約しすぎには気を付けましょう。
ポイントを貯めることだけにとらわれず、きちんと管理できる契約なのか、自分に必要なサービスなのかを考えて利用する必要があります。
『ガッツリ稼ぐ』よりも日常に取り入れて少しずつコツコツ貯めていくのがおすすめ。
ショッピングをするだけでも簡単にポイントがたまるサイトを利用すれば、1日に数百円程度の稼ぎがあります。
一方、アンケートに答えたり、アプリをダウンロードしたり、広告を見たりすることでポイントを獲得できます。これらを継続的に行うことで、1日に数千円程度の稼ぎができる可能性があります。
特徴 | 会員数 | 交換先の種類 | メリット | デメリット | 公式サイトのリンク | |
モッピー | 日本国内で最大のオンラインマーケットプレイスです。豊富な商品、高い品質、安全な決済手段、そして革新的な機能を提供しています。 | 約2,500万人 | ・Amazonギフト券・Google Playギフト券・iTunesギフト券・PlayStation Networkギフト券・Xbox Liveギフト券・Steamギフト券・Nintendo eShopギフト券・Rakuten Edyギフト券・楽天スーパーポイント・dポイント | ・使いやすいインターフェース ・豊富な機能 ・安全な決済システム ・高速なダウンロード ・多様なコンテンツ | ・広告が多く、ユーザー体験が悪い・サービス内容が限定的・ポイントを獲得するのに時間がかかる | https://www.moppy.jp/ |
ポイントインカム | オンラインで収益を得るためのサービスです。ユーザーは、任意のウェブサイトやブログに小さな広告を表示し、その広告をクリックした人から収益を得ることができます。また、ユーザーは、他のウェブサイトやブログのリンクを投稿し、そのリンクをクリックした人から収益を得ることもできます。 | 約100万人。 | ・Amazonギフト券・楽天ギフト券・iTunesギフトカード・Google Playギフトカード・LINEポイント・PayPayポイント・dポイント | ポイントインカムは、ポイントを貯めることで、特典や商品などと交換することができるサービスです。メリットとしては、1つのサービスで複数のサービスを利用できること、収集したポイントを簡単に交換できること、そして、ポイントを貯めることで、特典を受け取ることができることです。 | ・収益が安定しない可能性がある。 ・、収益を得るため多くの時間を費やす必要がある。 ・収益を得るために多くのネットワークを構築する必要がある可能性があります。 ・ポイントインカムは、収益を得るために高度な技術を持つ必要がある可能性があります。 | https://point-inc.jp/ |
ハピタス | 安全で信頼性の高いオンライン決済サービスです。クレジットカード、デビットカード、銀行口座からの支払いを受け付け、さまざまな通貨に対応しています。また、24時間365日体制でサポートを提供しています。 | 約200万人。 | ピース、Amazonギフトカード、iTunesギフトカード、Google Playギフトカード、PayPal、バンク振込 | ユーザーに安心して購入できる安全なプラットフォーム。 安い価格で品質の高い商品を提供している 全国各地への迅速な配送を提供している ポイントサービスやキャンペーンなどのサービスを提供している 24時間365日体制でのサポートを提供している | ハピタスのデメリットは、サービス内容が限定されていること。 例えば、ユーザーが自分のプロフィールをカスタマイズすることはできませんし、他のサービスと比較して機能が少ないため、使い勝手が悪いと感じることもあります。 | https://happitas.jp/ |
ポイントタウン | ポイントタウンは、ポイントを貯めてお得な特典をゲットできるサービス。ポイントを貯めると、ポイントを使って様々な商品やサービスを提供しています。また、ポイントを貯めると、特典やキャンペーンなどを受けることができます。 | 約2,000万人。 | ・Amazonギフト券・iTunesギフトカード・楽天スーパーポイント・JALマイレージ・dポイント・au WALLET | ・ポイントを貯めてお得な特典を受けることができます。・様々なサービスを利用してポイントを貯めることができます。 | ・ポイントを貯めるのに時間がかかる・ポイントを使うには特定の場所でしか使えない・ポイントを使うときに手数料がかかることがある | https://pointtown.jp/ |
仕入れ0円でできるせどり
せどりとは、インターネットやリサイクルショップで安く仕入れた商品を転売することで利益を得る方法です。
コツをつかんでシステム化できれば安定した収入が得られるのが魅力。
商品を購入して仕入れる場合は初期費用が発生しますが、無料で手に入るものを売れば初期費用ゼロ円でも始められます。
0円仕入れでせどりができる商品は以下のとおりです。
リサイクル商品 | リサイクルショップやリサイクルセンターなどで、使用済みの商品を扱っています。 |
流木 | 無料ですが、せどりというよりネットショップの知識が必要不可欠。 |
懸賞当選品 | 買い占めは避けましょう |
クーポン品 | 買い占めは避けましょう |
記念日の新聞 | 記念日の新聞は高値で売買されることがあります |
せどりのメリット、デメリットは以下のとおりです。
- 軌道に乗れば大きな収益を得られる可能性がある
- 売れれば即収入が入る
- お金をかけて仕入れた商品は売れなければ赤字
- 在庫を置く場所が必要
マスクや偽のブランド品・チケットなど転売してはいけない商品があるので注意。
ジャンルを決めたら、転売する前にそのジャンルの転売ルールを確認しましょう。
治験モニター
発売前の薬などを試し、謝礼を受け取るアルバイトです。
宿泊型や日帰りの他、自宅でできる治験もあります。
長期休暇などを利用すれば大きな謝礼を受け取れるバイトです。
- 副業の一種ではなく「有償ボランティア」と位置付けられており、人の役に立つことができる
- 報酬が高い
- 参加前に健康診断が受けられる
- 副作用が出る可能性がゼロではない
- 参加するには条件をクリアする必要がある
- 飲酒、喫煙などの制限がある
参加条件は案件により異なりますが、生活保護受給者の方や身分証明書のない方、入れ墨のある方、歯科治療中の方は基本的に参加できません。
条件が細かい分、参加前にかなり詳しい健康診断を受診できます。
治験モニターとして参加することで稼げる金額は、治験のタイプや期間、参加者数などによって異なります。
また、治験モニターとして参加することによって獲得できる収入は、治験会社によって異なります。治験参加費として支払われますが、それぞれの治験会社によっては、旅費や食費なども支払われることがあります。
参加資格や参加方法については、治験会社によって異なりますので、参加を希望する場合は、各社のサイトなどで確認し、必要な書類を提出して申し込みを行ってください。
アンケートモニター
簡単なアンケートに回答してポイントを貯め、現金などに交換する副業です。
しかし、数をこなせば確実に報酬は得られます。
単調作業をコツコツこなせる人におすすめです。
- 簡単な作業で報酬が貰える
- 隙間時間を利用してお小遣い稼ぎができる
- 単価が安い
- 登録には本名やだいたいの住所など個人情報の入力が必要
筆者が実際に使ったことのあるサイトを2つ紹介します。
リサーチパネル | ポイ活サイト『ECナビ』と連携しており、アンケートモニターとポイ活を同時にできます。 無料ゲームやショッピングなどでもポイントが貯まり、選択肢がたくさんあって飽きにくいサイトです。 |
マクロミル | シンプルで見やすいサイト。 ポイントも1ポイント1円相当とわかりやすく、『ここクリックして大丈夫かな?』と悩むことがほとんどないです。ごちゃごちゃしたWEBサイトが苦手な人におすすめ。 |
内職
梱包やシール貼り、パーツの組み立てなどの簡単な作業を企業からの依頼で行う仕事です。
出来高制の案件が多く、頑張って数をこなせば収入が増やせます。
細かい作業をテキパキこなせる人におすすめ。
内職のメリット・デメリットは以下のとおりです。
- 単調作業がほとんどなので、難しいスキルが不要
- 自宅で稼げて好きな時間に作業できる
- 数をこなさなければ報酬は低い
- 材料を置く場所が必要
基本的には在宅でできる内職ですが、案件によっては慣れるまで出勤しなければならないケースもあります。
完全在宅希望の方は、応募する前に全て自宅で完結できるかどうか確認しましょう。
ライブチャット
カメラに向かって話をするだけのライブチャット。
- 高収入が狙える
- 難しい知識が不要
- アダルトな要求をされるサイトもある
- 身バレの可能性がある
- 誹謗中傷に負けないメンタルが必要
不特定多数の人に見られる可能性があるライブチャットは、身バレや誹謗中傷に合う可能性がある事を念頭に置いておきましょう。
画面録画で動画がネット上に出回る可能性もあります。
身バレしても大丈夫かどうか十分検討した上で始めましょう。
覆面調査
レストランやショップ、エステ等でサービスを体験しレポートを提出する仕事。
ミステリーショッパーとも呼ばれ、サービスを受けながら報酬も得られる一石二鳥の副業です。
- 単発で仕事ができる
- 無料、もしくは低価格でサービスを受けられる
- 代金を一時的に払っておく形の案件が多い
- レポートをしっかり書かないと報酬が出なかったり、自己負担で再調査となる場合がある
- サービスと報酬がほぼ同額で収益が出ない案件もある
収益としては単価が低いものが多いです。
ガッツリ稼ぐよりもお得にサービスが受けられて楽しい、と思える人におすすめ。
家事代行
主婦に人気の副業。
普段家事をこなしている主婦にとっては取り組みやすい副業です。
家事代行のメリット・デメリットは以下のとおりです。
- 時給制でしっかり稼げる
- 日中の依頼が多く、子供が学校に行っている間などに仕事を入れやすい
- 知らない人の家の掃除などに抵抗があると難しい
- 依頼主によっては満足してもらえないこともある
必死で掃除したのに依頼主が満足してくれない、といったケースもあります。
逆に喜んでもらえたときには、やりがいを直に感じられるステキな仕事です。
家事代行は、需要があるため稼ぎやすい可能性があります。現代の生活スタイルにより、多くの人々が仕事や家事の両立に苦しんでいるため、家事代行サービスは高い需要を持っています。
また、家事代行には様々なタイプがあり、家事清掃、料理、買い物代行、子育て支援など、専門性の高いタスクもあり、これにより需要もあります。ただ、競争も激しく、市場に出てすぐには稼げないこともあるので、競争力のあるサービスを提供することが重要です。
フードデリバリー
コロナ禍で外食する機会が減り、需要が高まっているフードデリバリーのバイト。
フードデリバリーのメリット・デメリットは以下のとおりです。
- 給料が高い
- バイトをしながら運動できる
- 未経験でも採用されやすい
- 業務委託形式の会社を選べば時間も自由
- 待機時間が長い日もある
- 出来高制の場合収入に波がある
仕事が入らない日は待機時間が長いこともありますが、時間の使い方は自由。
ただし、勤め先によっては待機時間に店舗を手伝う契約の場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
配達員になる方法 | 公式サイト | |
出前館 | 1. 配達員としての仕事を探す。 2. 適格な資格を取得する。 3. 必要な書類を提出する。 4. 面接を受ける。 5. 配達員としての雇用を受ける。 | https://demae-can.com/ |
ウーバーイーツ | ウーバーイーツの配達員になるには、ウーバーイーツの公式ウェブサイトから申し込みを行い、必要な書類を提出し、面接を受ける必要があります。 | https://www.uber.com/ |
wolt | 1. Woltのウェブサイトまたはモバイルアプリから配達員の登録を行う。 2. 必要な書類を提出する。 3. 運転免許証や保険証明書などの必要な書類を提出する。 4. 審査を受ける。 5. 配達員としての登録が完了したら、Woltのプラットフォームを使用して配達を開始する。 | https://wolt.com/ |
写真販売
写真を撮るのが好きな方は、ネット上で売って稼ぐ方法があります。
写真販売サイトに登録して、売れれば報酬が入る簡単な仕組み。
一眼レフカメラなど用意しなくても、スマホで撮った写真で販売できます。
- 写真が趣味な方は趣味で楽しく稼げる
- 作業が簡単
- 著作権、肖像権には注意
- 稼ぐにはセンスが必要
写真販売をしている競合の中にはプロ級のカメラマンも。
稼ぐには個性やセンスが必要です。
それでも、写真が好きな人にとっては楽しみながらお小遣い稼ぎができる魅力の副業といえます。
基本的に著作権フリーの写真を販売する形になるので、権利を害するものが写りこまないよう気を付けましょう。
写真を提供する場合は、それぞれのサイトに登録して、自分自身の写真をアップロードして販売できます。
Shutterstock | 世界最大のストックフォトサイトで、プロからアマチュアにわたる数多くの写真、イラスト、ベクター画像、動画などが利用できます。 |
iStock by Getty Images | iStockは、世界中のフォトグラファー、イラストレーター、デザイナーが作成した高品質なコンテンツを提供しています。 |
Adobe Stock | Adobe Stockは、Adobe Creative Cloudのアプリケーションと統合されているため、Photoshop、Illustrator、InDesignなどで直接アセットを検索し、利用できます。 |
メルカリでの不用品販売
家にある不用品を販売するだけでも稼げます。
断捨離にもなり、家が片付くのも魅力。
バーコードを読み込むだけで商品情報が出るサービスや、金額設定のおススメが自動で表示されるなど初心者でも簡単にできる仕組みになっています。
メルカリでの不用品販売のメリット・デメリットは以下のとおりです。
- サイトにマニュアルが完備されていてわかりやすい
- 家が片付く
- 個人情報を交換しなくても、匿名で取引を完結できる
- ユーザーが多く売れるスピードが早い
- 販売手数料が10%かかる
- トラブルが起きた場合のサポートがメールのみ
ユーザーが多い分、悪質な取引相手に当たってトラブルが起こる事も。
メルカリ事務局はメールでサポートしてくれますが、返答には日数がかかります。
取引前に相手の評価をしっかりチェックするなど、トラブルを未然に防ぐようにしましょう。
無料ブログ
無料ブログに登録し、アフィリエイトで稼ぐ方法があります。
サイトでやり方をわかりやすく教えてくれるので、自分でサイトを立ち上げるよりもずっと簡単。
おしゃれなデザインも豊富に揃っており、楽しく続けられます。
無料ブログサイトの例を2つ紹介します。
この他、記事を直接有料化して稼げるサイトもあります。
noteはクリエイター向けの創作物を発表できるプラットフォーム。
記事を有料で公開でき、読者が課金すると収益を得られます。
やり方はブログと変わらず、体験談などを売ることもできてスキルがなくても収益化しやすいサイトです。
無料ブログのメリット・デメリットは以下のとおりです。
- 簡単に始められる
- ユーザー数が多く読者がつきやすい
- 日記感覚で続けられる
- アクセス数が増えなければ収益が発生しない
- 収益化に制限がある
始めるのは誰でも簡単にできますが、しっかり稼ぐには知識が必要。
アフィリエイト収益やSEOなどの勉強をしながら運営するのがおすすめです。また、無料ブログサイトでは貼れる広告に制限があることがあります。
収益化を狙う場合は規約を確認してから登録しましょう。
一般的に、無料ブログにアフィリエイト広告を貼ることはできません。無料ブログサービスは、アフィリエイト広告を許可していないため、アフィリエイト広告を貼ることは違反になり、アカウントが凍結される可能性があります。
しかし、一部のブログサービスは、アフィリエイト広告を許可する場合があります。その場合は、アフィリエイト広告を貼るためには、アカウントをアップグレードする必要があります。
アフィリエイト広告を貼るためには、独自ドメインを持っているブログを開設することをおすすめします。
ごくわずかの初期費用で始められる副業3選
ここからは、ごくわずかの初期費用で始められる副業を紹介します。
初期費用はかかりますが、スキルアップすれば独立も可能でコツコツ続ければ大きな収益も狙える職種です。
ご紹介する副業は以下の3種類です。
- WEBデザイナー
- ブログアフィリエイト
- WEBライター
それぞれ解説します。
WEBデザイナー
ホームページのデザインや会社のロゴ、アイコンなどをデザインする仕事です。
初期費用が発生するのはパソコン、デザインソフト、学習費用など。
スキルアップすれば独立も可能で、本業に変えられる可能性もある職種です。
WEBデザイナーにとって使用するプログラミング言語は、そのデザインを実現するために必要なものが異なります。しかし、一般的に使用されるプログラミング言語は以下のものがあります。
HTML(Hypertext Markup Language) | WEBページの構造を定義するための言語 |
CSS(Cascading Style Sheets) | HTMLで定義された構造に対して、見た目を指定するための言語 |
JavaScript | ブラウザ上で動的にWEBページを操作するためのスクリプト言語 |
それでも、使用する言語は様々なので、必要に応じて使い分けることが重要です。
WEBデザイナーとして稼ぐにはスキルが必要。
クラウドソーシングなどで、初心者でもできる案件はあります。
しかし、簡単に案件を受けてしまうと実際に仕事を始めたときに次々とわからない事が発生し、無理して本業に支障をきたしてしまう可能性も。
未経験の場合はまずしっかり勉強するところから始めましょう。
ブログアフィリエイト
自分でサイトを立ち上げ、ブログアフィリエイトで稼ぐ方法です。
パソコンとネット環境の他、レンタルサーバーやドメインの取得に初期費用が発生します。
無料ブログでアフィリエイト広告を貼ることも可能ですが、自分のサイトを立ち上げた方がSEOに強いブログを作れます。
ブログアフィリエイトで稼ぐためには知識が必要で、数カ月単位の時間がかかることも。
しかし、軌道にのれば高い収益を狙えて、ビジネスストックにもなります。
今すぐ稼げなくても、いずれガッツリ稼げるようになりたい方におすすめの副業です。
項目 | 説明 |
ブログ | アフィリエイトを行うためのブログが必要です。WordPressなどのブログプラットフォームを使って、独自ドメインでブログを作成しましょう。 |
アフィリエイトプログラム | アフィリエイトを行うためには、アフィリエイトプログラムに参加する必要があります。 Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングアフィリエイトなどがあります。 |
アフィリエイトリンク | アフィリエイトプログラムに参加し、アフィリエイトリンクを取得し、ブログに埋め込んで使用します。 |
トラフィック | アフィリエイトリンクをクリックしてもらうためには、ブログにアクセスしてもらうためのトラフィックが必要です。SEO対策、SNSなどでトラフィックを集めることが重要です。 |
WEBライター
WEBライターとは、WEB上に掲載される記事を執筆する仕事です。
初期費用が必要なのは、パソコンとネット環境、学習教材など。
スマホで執筆することもできます。
具体的な方法はWEBライターの始め方で解説していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
たくさんの種類の中から副業を選ぶには、本業に支障がないかどうかをまず考えるのがおすすめ。無理せずに稼げる方法を探しましょう。
コメント